少なくともオレはチャレンジしたぜ……

こんばんは。

日頃まず体調を崩さない妻が風邪を引いてしまい、我が家はほぼ機能停止してしまいそうなところを、妻は39度の高熱でふらつきながらも気力を振り絞って食事の支度や洗濯、掃除などをしてくれて、どうにかこうにかこの怒涛の週末を乗り越えられました。

妻なしではホント何も出来ないことを痛感。

当たり前だぜと胡座をかいているつもりは決してありませんが、もっともっといたわり、ねぎらってあげないとな……としみじみ感じ入っております。

妻さん、いつもありがとう。

 

さて。

そんな妻と近頃ちょいちょい引用しているキーワード。

「オレはチャレンジしたぜ……」

そう、あの名作映画『カッコーの巣の上で』のワンシーン。

ジャック・ニコルソン演じる主人公が、自分達で行動しない人間たちに苛立ち、目の前で持ち上がりそうもない水飲み台を持ち上げようとする。どうせ出来やしないと嘲笑する中、主人公は必死になって持ち上げようとするが、結局出来ない。

そこで、この言葉だ。

「少なくともオレはチャレンジしたぜ……」

チャレンジしないやつらに鉄槌をかますわけである。

痛快じゃないですか。

例えばです。

街中で知り合いを見かけ、挨拶をしたのに完全に無視されたとするじゃないですか。

そりゃ腹が立ちますが、でも「少なくともオレは挨拶したぜ……」と考えれば、自分の中で自分が完全勝利を収めることが出来るのです。

疎遠になってしまった友人に自ら歩み寄ってみる。

しかし、残念なことに華麗にかわされてしまうとする。

でも「少なくともオレは仲直りしようとした。チャレンジしたぜ……」と思えば、これはもうしょうがないと納得出来るわけです。あくまでも自分の中だけですけども。

人生のあらゆる場面で引用可能なのでよろしかったらどうぞ。

 

そうそう。

今、映画『スポットライト 世紀のスクープ』を観ているのですが、撮影監督が日本人なんですね。

高柳雅暢という方で、他にも

世界にひとつのプレイブック』『ファーナス/訣別の朝』『ブラック・スキャンダル』

など錚々たる作品たちを撮っていて驚きました。

この方を追ったドキュメンタリーとかないんですかね。観てみたいです。

 

今日は朝からずっと竹原ピストルの『ぼくの夢でした』が頭の中でぐるぐるぐるぐる廻っていて離れません。

もうしつこいぐらいずっと鳴り響いてます。

♪君が見させてくれた 夢を叶えるところを 君に見せることが ぼくの夢でした♪

ずっとずっとですよ。

困ったもんです。

でも嫌じゃない「困った」です。

いい感じの「困った」です。

 

それではそろそろおやすみなさい。

明日は妻さんのお加減がよくなりますように……

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です