天才とは

幾人もの方々から同時多発的に勧められていたマンガ「左ききのエレン」を満を持して読み始めてみた。

既刊十五巻までの十四巻まで読んでみての感想というか印象は「面白い!」だけどもだけど……うーむ、好きじゃない!って感じか。

天才になれなかったすべての人へ……

というのが、この作品のテーマであるようだ。

この “天才” の作中での描かれ方が、なんだかちょっと僕の好みではなかったみたい。この作品で描かれている “天才” たちは、もう出来上がっているのよね。

どうなって、どうやってそうなったのかっつプロセスが描かれていない。ナチュラルボーン天才なのね。

“天才” ってそんなもんじゃんって言ってしまえば、そうなんだろうけども、なんどかちょっとね「でも、そうじゃないよね……」って思いを僕は抱いてずっと来ちゃったのよね。思春期の頃くらいからずっと。んで、拗らしちゃった感じで。

だから自分的にしっくり来るのは同じマンガである「BLUE GIANT」の方でね。「BLUE GIANT」では主人公は光るものを持っている。でも、それは先天的なものではなく、主人公自身が培って来たもので、放っておいたらすぐになくなるような儚いもので、だから、主人公はそれを輝かせるために、気が遠くなるような反復練習をする。(テナーサックスね)で、それが無意識下で繋がる瞬間を作れるようになっていく……

なんて書いてて、僕自身、意味がわからなくなって来ちゃったけども、まぁつまりそういうことなのだ。

僕の中では初めから“天才” って物語の展開がスッと入っていかないのだ。

きっと“天才”ってものの考え方が違うんだろう。

だからといって、つまらないマンガではなく充分面白い。でも僕は好きじゃないな〜って、そういうこと。

三月になって、鈴木英人さんのカレンダーが二枚目になった。一枚目を捨てるのも忍びないので、キレイに切り取って保管しておこうと思う。

こういう気持ちを大切にしなくちゃなと思う。

さてと。仕事すんべ。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です