夏のぬけがら

先日、せっせと裏庭の草刈りをしてたら大きなヒキガエルと遭遇しまして。
これは息子に見せてやらねばと捕獲して見せたら案の定大興奮。

「飼いたい!飼いたい!」

とシャウトし始めたのですが、ちょっと落ち着きなさい息子よ。
うちには今、ヒキガエルを飼育出来るようなケースはないじゃないか。これはもう逃してあげようよと言うと

「大丈夫!クワガタを入れてる飼育ケースを使えばいい!」

などと言い出す始末。
夏の始めに捕まえたノコギリクワガタとコクワガタ十数匹をさっさと逃し、ヒキガエルを迎え入れる準備を始めたのでした。
(正直、私の気持ちは「え〜ウソ〜!」である。
実は結構私が可愛がっていたクワガタちゃんたちだったからです。)

しかし、息子は今まで生き物の世話をちゃんとしたことなどありません。
かつての私と同じくハンティングは大好きだが、ブリーディングはノーサンキューな少年なのである。
ちゃんと面倒見られないだろうし、二、三日観察して、そしたら裏庭に逃してあげよう。
きっと彼は裏庭のヌシだからさ……。
息子は渋々ではあるが、この私の提案を受け入れてくれたのでした。

とは言っても、いざ逃す約束の日になったら、どうせ「イヤダイヤダ!」とゴネるのだろうなと思っていたのですが、超意外に呆気なく逃したのでした。
ヒキガエルのカエちゃん(息子が命名)は、息子が与えたバッタたちを一匹も食べていませんでした。
ダンゴムシやコオロギが良いらしいと調べてはいた息子ですが、暑さや雨を理由に捕獲もしてませんでした。
息子はきっと自分でも「これは飼うのは難しそうだぞ!」と痛感していたのでしょう。

この “痛感する” ってことが物凄い進歩だと思うのです。

そして最後に残ったのはカブトムシ連中。
毎年毎年、飼育箱の中で生涯を終える姿を見ていて、実は少し可哀想だよな〜と思っていた(コクワガタは越冬します)ので、息子に「カブトムシも逃していい?」と訊いてみたら、ちょっと考え込んだ後「うん、いいよ」と言ってくれたのでした。

ヒキガエルと一緒に昆虫たちも全て逃した この数日間。
「夏の終わり」と「息子の成長」を感じたのでした。
朝の空気感と風の匂いも、秋のそれに変わりつつありますね。

息子は今日から二学期開始。
私と妻さんにとっては、静かな日常の再開です。

さてと。晩夏の定番名作アルバムである真島昌利先輩の「夏のぬけがら」でも流しましょうかね。

それでは股旅。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です